2006年10月13日
ヨアキム待望の復活・・かな?

Joachim Johansson

全米オープンでブレイクしたスウェーデンの選手。
2005年にはランキング9位をマークしている24歳の,まだ若い選手です。
怪我・・手術もあり,ツアー復帰もなかなか出来ず,ランキングも一気に落としていた彼。
地元スウェーデンの大会(フューチャー)で優勝をしたようです。
そしてワールドカードで出場のストックホルム・オープン(ATP)ではナダルにストレート勝ち。
この調子を維持できるのであれば,またトップ10入りを目指せますよね。
これからが楽しみです。

2006年10月06日
日本人だってやれるんだい!
AIG OPEN
試合結果(Japanese Only)


鈴木
1R ○ グロイル 62 62
2R ○ スリチャパン 76(4) 67(5) 64
3R ○ ヴァスケ 67(4) 76(10) 61
QF × フェデラー 64 57 67(3)

学校から帰ってきてスコアをちらりとみていたら大接戦。
もしかしたら・・と思っていたのですがタイブレーク。しっかりとるフェデラーはさすがですね。
彼のプレーはデ杯でよくみていますが,まだまだやってくれそうです。ベスト8おめでとう。

森上
1R ○ キリレンコ 16 62 76(3)
2Rは悪い予感が当たり負けてしまいました(森上はこのパターン非常に多いですよね)。
今大会,いきなりの番狂わせは彼女とキリレンコの試合でした。

杉山
2R ○ キング 64 57 75
3Rは圧倒的な強さでQFまで勝ち上がってきたチャンにストレート負け。
しっかりベスト8をマークしてくれました。

波形
QF × バルトリ 26 16
バルトリからは3ゲームしか奪えなかった彼女。しかしベスト8と期待以上の結果を出してくれました。


中村
QF ○ ジャクソン 61 16 76(4)
日本の時期エース。彼女のプレーは私も好きです。
スペインのメディーナ=ガリゲスとの試合は1stセット(5-2)棄権によりベスト8入りを果たした。
そしてジャクソンに勝利し,ベスト4入り。
次は杉山を下したチャンと対戦。

img = getty , yahoo!
試合結果(Japanese Only)


鈴木
1R ○ グロイル 62 62
2R ○ スリチャパン 76(4) 67(5) 64
3R ○ ヴァスケ 67(4) 76(10) 61
QF × フェデラー 64 57 67(3)

学校から帰ってきてスコアをちらりとみていたら大接戦。
もしかしたら・・と思っていたのですがタイブレーク。しっかりとるフェデラーはさすがですね。
彼のプレーはデ杯でよくみていますが,まだまだやってくれそうです。ベスト8おめでとう。

森上
1R ○ キリレンコ 16 62 76(3)
2Rは悪い予感が当たり負けてしまいました(森上はこのパターン非常に多いですよね)。
今大会,いきなりの番狂わせは彼女とキリレンコの試合でした。

杉山
2R ○ キング 64 57 75
3Rは圧倒的な強さでQFまで勝ち上がってきたチャンにストレート負け。
しっかりベスト8をマークしてくれました。

波形
QF × バルトリ 26 16
バルトリからは3ゲームしか奪えなかった彼女。しかしベスト8と期待以上の結果を出してくれました。


中村
QF ○ ジャクソン 61 16 76(4)
日本の時期エース。彼女のプレーは私も好きです。
スペインのメディーナ=ガリゲスとの試合は1stセット(5-2)棄権によりベスト8入りを果たした。
そしてジャクソンに勝利し,ベスト4入り。
次は杉山を下したチャンと対戦。

img = getty , yahoo!